今回はフード編と言うことで
カフェといえばケーキやもちろんコーヒーを想像される方がほとんどかと思います
ですが最近のカフェではフード、いわゆる軽食に力を入れるところがほとんどであり
うちのお店もその一つでした
ある程度レジに慣れてきてフードのポジションに入れられた私は、
カフェってコーヒーとかカフェオレ出しとけばいいんじゃないの?
っと軽んじていましたが
実はコーヒーよりも提供までが大変なフード
そんな裏話を話していこうと思います。
人気商品ランキング
私のお店ではフードの種類はさほど多くはなかったのでここではランキングでご紹介させていただきます
第5位 焼き菓子
この焼き菓子は私のお店で作っているものではなくできているものを発注してラベルのみ店舗で発行し店舗に並べているものでした
人気の理由
味は美味しかったし、コーヒーのお供として召し上がる方々が多く、結構人気で
種類はフロランタン、パウンドケーキ、スティックケーキ、ビスケットなど種類も豊富でした
裏話
レジ前に置いてはいるものの
値段は割高だったので手が出しにくく、買うならコンビニでいいやと言う方が多かったです
第4位 ケーキ
こちらのケーキは冷凍のもので納品されます
人気の理由
種類は季節のケーキや抹茶のケーキ、フランボワーズタルト、チーズケーキと他にもいろんな種類があり
私のお店では15時以降はドルチェのセットを販売していたので
カフェタイムでのご利用が多かったです
裏話
中々ランチ中にご注文されることはなく、一度解凍すると再冷凍はできないもので
カフェタイムでのご注文もその時々により頼まれるものも変わり、期限が短いため廃棄ロスの調整が難しかったです
毎日売り切るのが大変な商品でした
第3位 コールドサンド
このサンドイッチはライ麦を使った食パンで具を挟んで提供するものと
フォカッチャで作ったサンドイッチの2種類ありました
人気の理由
冷たいサンドイッチということもあり、夏場でのご利用や
ヘルシーに仕上げた商品だったので女性に人気でした
これは店舗で作っており具材はコールスローやサラダミックスとサーモンのサンドイッチなどあり
季節ごとに挟む具材は変えていました
裏話
年に4回ほどしか具材が変わらないので気に入ってくれたお客様はリピートしてくれてました
狙い通り女性には大変好評で
逆に男性はもう少ししっかりと食べたいと言う方が多く
少し物足りないと言う意見も・・・
第2位 パニーニ
パニーニマシンで挟み込んで焼き上げる事でこんがり焼けて中身のボリュームも申し分なく
テイクアウトもできるお手軽商品
人気の理由
こちらは注文が入り次第焼き上げるため、いつでも焼きたてが召し上がれる為
どの時間帯でも人気でした
パン以外は全て手作りで、種類は女性に人気なエビアボカド、男性にも人気なハムチーズベーコンを挟んだものがあり全部で5種類ほどあり
気分で選べたのも人気の一つかと思います
裏話
パン以外は全て手作りな為、朝の仕込みが大変でした(笑)
ランチタイムでは、あと焼くだけの状態のストックは大体無くなるので
仕込みながら注文が入ったら作ると言う流れが当たり前でした
締め作業と並行してやらなければいけなかった為、結構大変でした
第1位 パスタ
栄えある第1位はパスタでした!
私の店では5種類ほど出しており、そのうち2品がシーズナルパスタでした
人気の理由
基本的な3種類はカルボナーラ、ボロネーゼ、ポモドーロで構成しており
シーズナルはその季節に合わせたパスタを出していました
女性にも男性にも人気でランチタイムはこれ!と言う方がほとんどでした
大盛りにも出来るところもポイント!
裏話
パスタのソースは冷凍で納品されます
ソースを温め、蒸し器で蒸した熱々の麺と絡めるだけのシンプルなものでした
それでも一度に作れる数に限りがあり、大量に注文が入るランチタイムなんかは温める順番や盛り付けのスピードでいかに早く提供できるかが捌けるコツでした!
まとめ
いかがだったでしょうか
実は裏では大変な思いをして作ってる軽食、忙しい中でもお客様のことを考え、真心込めて作っております
是非、カフェに訪れた際には
裏で作っているフードの事もどんな風に作ってるか、人気商品はどれか
考えながら巡るのも変わった楽しみ方ができますよ!
それでは今回はこの辺で
ご覧いただきありがとうございました。